スポンサーサイト
|
- --/--/--(--) -
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
家庭菜園、8月のカボチ
|
- 2015/08/29(Sat) -
|
![]() 8月の夏草茂る我が菜園から、カボチャ3種を収穫。 選抜、美形のモデルさんに撮影を依頼、缶ビールは大きさ比べの愛嬌。 左「九重栗南瓜」(カネコ種苗) 購入種 重さ、2.6Kg 中央、「名無しさん」 去年頂いたカボチャから、自家採取した種を撒いた物で、自家採種が繰り返されて雑交配が進んだものと思われます。 ネット等で調べても原型をとどめていないようで判りません、食味はおいしいです。 重さ、3.7Kg 右「なたわりカボチャ」 これも「名無しさん」と同じく去年頂いて、食後の種を今年蒔いた物です。 雑交配もひどくなく、親の形を受け継いた実が数個有りました。 重さ、4.2Kg 中央と右のカボチャは長期保存が可能で、風通しの良い屋外日陰で来年の3月位まで保存が出来、食味は変わりますが、 痛む事無く食べられます。 理由は、名前のごとく鉈で割らないと二つに出来ない程、皮が硬いのです。 この2種は福島県がふるさとの知人から、回って来ていただいたものです。 「鉈割りカボチャ」は福島や群馬県の一部で特産として栽培がされているようです。 左端の350缶は、撮影後にカボチャを眺めながら頂きましたよ! NIKON D700 AF.24~85mm/F2.8-4.0D |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://katouminoru.blog.fc2.com/tb.php/410-5a3bb4bd |
| メイン |
|